「運動をしたいけどジムに行く時間がない」、「ジムには通わずに家でトレーニングをしたい」という人に向けて、自宅トレーニングにおすすめの器具を紹介していきます。
トレーニング器具があるといろんな種類のトレーニングができるようになり、より強度の高い負荷で行うことができるため、レベルの高い自宅トレーニングが可能になります。
ダンベル
家で筋トレをするなら、ダンベルは必ず持っておきたいトレーニング器具です。
ダンベルは腕を鍛えるというイメージがありますが、持ち方や動かし方を変えたりするだけで様々な筋肉を鍛えることができ、全身のトレーニングに応用することができます。
ダンベルが1セットあるだけで筋トレのバリエーションが大幅に増え、自宅でレベルの高いトレーニングができるようになります。
例えば、ダンベルを両手に持ってスクワットをすると下半身を鍛えることができますし、ダンベルを頭の後ろに持って腹筋をすれば、より強度の高いトレーニングを行うことができます。
ダンベルを選ぶときは、組み替えることによって重さの調節ができる「可変式ダンベル」をおすすめします。
トレーニングを続けて筋肉がついてくると、ずっと同じ重さのダンベルでは負荷が十分ではなくなりますし、鍛えたい部位によっても適切な負荷は変わってきます。
効果的に行うには、初心者でも最低で片方20kgある可変式ダンベルがおすすめです。
また、より本格的なトレーニングをしたい場合は、ダンベルと一緒にフラットベンチがあるとトレーニングの幅が広がります。
アブローラー(腹筋ローラー)
筋トレ初心者から上級者まで、腹筋を効果的に鍛えることができるアブローラー。
自宅で手軽にできるトレーニングの中でも非常に効果が高く、腹筋を割ってシックスパックを作りたいという人にはおすすめです。
アブローラー(腹筋ローラー)と呼ばれていますが、腹筋だけでなく体幹や腕の筋肉も同時に鍛えることができ、短い時間で効率の良いトレーニングを行うことができます。
トレーニング強度がかなり高いので、最初は膝をついた状態で行うようにすると、身体への負担も少なくなり、ケガの防止にもなります。
アブローラーは安価なわりに効果の高いトレーニングができるので、とてもおすすめのトレーニング器具です。
プッシュアップバー
プッシュアップバーは、腕立て伏せを効果的かつ安全に行うことができます。
普通に腕立て伏せをするよりも体を深く沈められるため、運動の可動域が広がり、より胸の筋肉を刺激することができます。
また、通常の腕立て伏せであれば手のひらを床につけて行いますが、プッシュアップバーを握って行うことで、手首にかかる負担も少なくなり、手首を痛める心配もありません。
プッシュアップバーを選ぶときは、グリップの握りやすいものや、滑りにくく土台の安定したものがおすすめです。
バランスボール
バランスボールは、体幹や腹筋を鍛えるトレーニングとして女性にも人気のトレーニングで、インナーマッスルと呼ばれる身体の深層部の筋肉を鍛えることができます。
インナーマッスルは姿勢を維持したり内臓を守る役割のある筋肉で、インナーマッスルを鍛えることで基礎代謝が向上し、ダイエットにも効果的です。
椅子の代わりとして座っているだけでも、お腹周りや体幹の筋肉を鍛えることができますし、バランスボールの上に寝転がったりすることでストレッチ効果もあります。
また、ダンベルを行う際にトレーニングベンチの代わりとして使用することで、体幹を鍛えながら、ダンベルトレーニングを行うことができます。
バランスボールのサイズを選ぶときは身長に合わせて選ぶようにしましょう。
目安としては、ボールに座ったときに膝が90度に曲がるくらいの高さ、女性であれば55㎝、男性は65㎝のサイズが丁度いいくらいです。
ヨガマット
自宅でのトレーニングにはヨガマットが一枚あるととても便利です。
ヨガマットを敷くことで、体を固い床から守ってくれたり、滑り止めになってくれるのでケガの防止になりますし、ダンベルを使用するときは床を傷つけないようにすることができます。
また、マンションなどでは防音対策にもなります。
ヨガマットは5㎜以上の厚さのものを選ぶようにすると、クッション性が高く安全面も期待できるでしょう。
エアロバイク
もしお金を出せるのなら、エアロバイクがあると本格的に自宅で有酸素運動ができるようになります。
本格的なエアロバイクとなると10万円以上しますが、安いものなら1万円ほどで手に入れることができます。
折りたたみ式のものもあり、使わないときは折りたたんでおくことで、余計なスペースを取る必要もありません。
エアロバイクは、お尻から太もも、ふくらはぎの筋肉を使って足を動かし続け、下半身を細く引き締める効果があるので、脚痩せしたい人におすすめです。
また、エアロバイクはペダルの重さや漕ぐ速さも自分のペースに合わせて調節でき、関節などにかかる負担も少なく転倒の恐れもないため、お年寄りでも安心して行うことができます。
プロテイン
自宅でもジムでもトレーニングをする人に欠かせないのがプロテイン。
いくら頑張ってトレーニングをしても、たんぱく質が不足していては筋肉は成長しませんし、たんぱく質は体の機能を正常に保つためには不可欠な栄養素です。
必要な量のたんぱく質を食事だけで摂取するには、相当な量を食べる必要がありカロリーオーバーになってしまうので、プロテインを活用するのがおすすめです。
プロテインは体に吸収しやすいように作られているので、トレーニング後の疲れた身体に必要な栄養を素早く与えてくれます。
運動後に摂取するなら、吸収の早いホエイプロテインがおすすめ。
以上が、自宅トレーニングにおすすめの器具でした。
鍛えたい部位によってさまざまなものがあるので、ご自身の目的に合ったものを選ぶようにしましょう。
また、トレーニングをするときはウォーミングアップやストレッチをするようにして、ケガに注意して行ってください。
コメント