さまざまな効果があり老若男女とわずできる運動として、人気のあるヨガ。
身体が固い人はできないというイメージがありますが、難易度の低いものから始めていけば実はそれほど難しくはなく、慣れてくると全身がほぐれていく気持ちよさがクセになります。
ヨガには健康面の改善や精神面の向上など身体にいいことばかり。
そこで今回は、ヨガの効果についてまとめてみました。
ダイエットに効果的
ヨガのゆったりとした動きは、インナーマッスル(身体の深層部にある筋肉で関節や内臓を保護し安定させる役割がある)を鍛えるのに効果的です。
インナーマッスルを鍛えることによって、身体が引き締まって痩せてみえるようになり、基礎代謝が向上し、自然と痩せやすく太りにくい身体になります。
インナーマッスルについて詳しくしりたい方はこちらをどうぞ。

柔軟性が高まる
様々なポーズを行うヨガは、普段使わない筋肉や関節をストレッチしてくれます。
呼吸法にも意識をむける(鼻から息を吸いながらゆっくり身体を動かす)ことで緊張した筋肉を緩めたり、血行を促進させ柔軟性アップにつながります。
特に普段からストレッチなどをする習慣がない人は、筋肉が緊張しているのでおすすめです。
集中力が上がる
ヨガで行う深い呼吸は新鮮な空気を身体に取り込み、自律神経、交感神経のバランスを整えるのに効果的です。
そのため、ヨガをした後は頭がすっきりして脳が活性化され、集中力がアップします。
朝にヨガをすることで、やる気が上がり、仕事の効率アップに期待できます。
姿勢、歪みの矯正
ヨガをすることで身体全体のバランスが整うため、姿勢の改善につながります。
ヨガでは、普段使わない筋肉を刺激したり、正しいバランスを意識したりすることで、身体全体のバランスが整い、姿勢の矯正に役立ちます。
とくに猫背の改善と骨盤矯正には効果的で、ヨガで行うポーズには猫背の原因となる背筋や首回りの筋肉に刺激を与えたり、脚の内側に力を入れたりと骨盤への働きかけも多いのが特徴です。
また、骨盤の正しい位置を意識しながらポーズをとるため、骨盤の歪みを矯正するのにも効果的です。
美肌効果
ヨガは深い呼吸をしながら身体全体を動かすので血流を良くし、取り込んだ酸素や栄養が肌にもいきわたりやすくなり、肌の若返り効果が期待できます。
また、ヨガのポーズをキープしつづけることにより、発汗作用やリンパの流れを良くし、老廃物を身体から排出するデトックス効果があります。
自律神経を整える
ヨガはただポーズをするのではなく、鼻から息を吸う動きにあわせてゆっくりと身体を動かし、腹式呼吸を意識して行います。
深い呼吸で肺を動かすことで全身の血流がよくなり、自律神経の活動が整います。
また、リンパの流れが活発になりホルモンバランスが安定するので、女性特有の更年期障害や月経による不快症状などの緩和にも役立ちます。
便秘を解消する
便秘が起こる原因は、二つあります。
一つは、身体が歪むことによって腸の位置がずれ、腸の働きが弱くなるため起こります。
ヨガには、体形の歪みを治す効果があるため、便秘を解消する効果が期待できます。
そしてもう一つはストレスからくるもので、人はストレスを感じると自律神経や副交感神経のバランスが乱れて便秘になることがあります。
ヨガには副交感神経を刺激し活性化させる効果があるので、便秘解消にも効果的と言われています。
さいごに
最近ではインターネットや本などから独学で学び、自宅で気軽にヨガ始めることができます。
本格的に始めたければ、ヨガ教室に通うのもいいかもしれませんね。
プロのインストラクターから学ぶことで、自分一人では気づけなかったことなどを教えてもらえたり、効率よく学ぶことができます。
みなさんも普段の生活にヨガを取り入れてみてはどうでしょうか?
コメント